投稿タグ「EDGE TOKYO」を一覧しています。

CATALYST BA EVENT

EDGE TOKYO DEEPEN vol.2 |ART + AREA RENOVATION

2016年5月にスタートした「EDGE TOKYO DEEPEN:深考する都心周縁部」。Vol.2を7/18(月・祝)に開催いたします! 今回のテーマは「ART + AREA RENOVATION」。 お誘い合わせの上、是非ご参加ください!

ゲスト:芹沢高志(アートディレクター/都市・地域計画家) 目(現代芸術活動チーム) ○モデレーター 馬場正尊(建築家/Open A ltd.代表)
開催日:2016年7月18日(月) 主催:カタリストBA

  

CATALYST BA EVENT

Catalyst BA 5th Anniversary Party & EDGE TOKYO DEEPEN KICK OFF

2016年4月カタリストBAはおかげさまで設立5周年を迎えることができました。本イベントでは、5周年を迎えられた感謝を表すとともに、新プロジェクトの発表を行うことでまた次の時代を作っていくカタリストBAであり続けたいという意思表示にしたいと考えております。

ゲスト:パネリスト:馬場正尊 伊藤香織 田中陽明 モデレーター:白鳥奈緒美
開催日:2016年5月13日(金) 主催:カタリストBA

  

CATALYST BA EVENT

EDGE TOKYO MEETING 2014『シェアを通じて見えるもの~invisibleな価値のシェア~』

エッジトーキョーミーティングは様々なジャンルのトップランナーをお呼びしてアイデアを共有し、ここから生まれるクリエイションを促進するためのパーティ・イベントです。

開催日:2014年11月28日(金) 主催:CATALYST BA

   

CATALYST BA EVENT

EDGE TOKYO DRINKS 08『コンテンツが先導するメディアの時代』

EDGE TOKYO(エッジトーキョー)はカタリストBAが主催、co-labが企画協力をしているライブトークイベントです。5月27日(火)に開催するのは8回目となるEDGE TOKYO DRINKS。これからのメディアとそのコンテンツをテーマに開催します。

ゲスト:中村伊知哉氏 倉本美津留氏 モデレーター:池澤あやか氏
開催日:2014年5月27日(火) 主催:CATALYST BA

  

CATALYST BA EVENT

EDGE TOKYO LABORATORY 03「表現のストラクチャー」サンガツによるライブパフォーマンス!

『EDGE TOKYO LABORATORY(エッジトーキョーラボラトリー)』は、音楽と知覚の関係性にカッティングエッジなアプローチで向き合うアーティストを迎えたライヴ・パフォーマンス&トークセッションシリーズです。 第3回は「表現のストラクチャー」と題して、「ライヴ」や「作品」がどのように組み立てられていくか、新たなフレームワークの設定はいかにして可能になるかということを問いかけていきます。

ゲスト:サンガツ
開催日:2014年4月28日(月) 主催:CATALYST BA

  

CATALYST BA EVENT

EDGE TOKYO DRINKS 07 ~クリエイティブ社会の経済活動~

クリエイティブ社会に必要な経済活動のインフラを新たに切り開いているゲストを招き、そのビジョンを共有します。

開催日:2013年11月28日(木) 主催:カタリストBA

   

CATALYST BA EVENT

EDGE TOKYO MEETING 2013『クリエイティブ/カルチャー/ポスト資本主義経済』

EDGE TOKYO(エッジトーキョー)はカタリストBAが主催、co-lab二子玉川が企画協力をしているトークセッションをメインとしたイベントです。昨年秋にEDGE TOKYO MEETINGとして始まり、『ビジネス×アート×デザイン×ポリシー』というテーマではじまりました。現在の日本の「クリエイティブ、カルチャー、経済」に焦点を当てたセッションを開催いたします。

ゲスト:紺野登 桑原茂一 長谷川踏太 イェンス イェンセン モデレーター:齋藤敦子
開催日:2013年9月13日(金) 主催:Catalyst BA

  

CATALYST BA EVENT

EDGE TOKYO DRINKS 06  -「公共」を創る –

EDGE TOKYO(エッジトーキョー)はカタリストBAが主催、co-lab二子玉川が企画協力をしているトークセッションをメインとしたイベントです。今回のEDGE TOKYO DRINKSでは、国内/海外の豊富な事例を紹介しながら、公共空間の新しい使いこなし方や、運営・ルールのあり方などにフォーカスし「公共とは何か」についてのアイデアをシェアします。

ゲスト:木下 斉 広瀬 郁
開催日:2013年7月19日(金) 主催:Catalyst BA

   

CATALYST BA EVENT

EDGE TOKYO LABORATORY 02 宮内優里 & onnacodomo『NWOH&M – New Wave Of Handycrafts & Manual arts – 』

『EDGE TOKYO LABORATORY(エッジトーキョーラボラトリー)』は、音楽と知覚の関係性にカッティングエッジなアプローチで向き合うアーティストを迎えたライヴ・パフォーマンス&トークセッションシリーズです。 第2回のテーマは「NWOH&M(手工芸のニューウェーブ)」。アーティストの手元から手工芸のように音楽や映像が生まれるマジカルな瞬間をお楽しみいただきます。

ゲスト:宮内優里 onnacodomo
開催日:2013年7月3日(水) 主催:Catalyst BA