投稿タグ「地域」を一覧しています。
第6回ひろ内科クリニック健康講話 「介護保険サービスの現状について」
現在の介護保険サービスについて、訪問診療・地域包括支援センター・介護支援・訪問介護・訪問看護・老人ホーム等に実際関わっている方々をお招きして様々な視点からお話をうかがいます。
開催日:2014年6月28日(土) 主催:ひろ内科クリニック
フクラモ「週末は、田舎で暮らそう」
3人の子を育てながら、週末は南房総の里山で暮らす馬場未織さんを講師に迎え 「二地域居住」の実践者と共に、そのリアルでエキサイティングな生き方について考えます。
開催日:2014年5月15日(木) 主催:東京急行電鉄
futacolab新製品発表会 「物語 その六 焼き菓子 HOROHORO ARTLINE」
地域デザインブランド「futacolab」による人気焼き菓子「HOROHORO」の改良と、アートをテーマにしたパッケージデザインを施した新作「物語 その六 焼き菓子 HOROHORO ART LINE」の発表会
開催日:2014年5月9日(金) 主催:futacolab
ミテキイテ 取材ワークショップ Vol.3
街を舞台に子供たちが記者となって取材するワークショップの第3回目。今回の取材先は「二子玉川商店街」。
開催日:2014年3月30日(日) 主催:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム しあさってプロジェクト
第4回「カタリストBA句会」
俳人・堀本裕樹が、カタリストBAにて句会を開催。 ゲストは元チャットモンチ—、現在は作家・作詞家としてご活躍されている高橋久美子氏。
開催日:2014年3月29日(土) 主催:アドライフ
i.club Meetup! 2014「高校生へのイノベーション教育」 × 「あなた」からはじまる、私たちの地域イノベーション!
「地域の高校生に地元への誇りと、未来を切り開く力を」をキーワードに、地域の高校生にイノベーション教育を提供するi.clubが主催する、一年間の総括イベント。当日は気仙沼の高校生によるプレゼンも実施予定。
開催日:2014年3月21日(金) 主催:i.club
wikipediaタウンワークショップ
横浜市で継続開催中のワークショップ「横浜をWikipediaタウンにしよう!」の二子玉川版/連携企画です。第2回目のテーマは今も残る「世田谷の近代建築」です。
開催日:2014年2月22日(土) 主催:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム
TWDW SETAGAYA キックオフミーティング&パーティ
2/1~2/7で開催する、世田谷というフィールドをひとつの実験場/実践場として捉え、地域との関わりや暮らしを見据えた働き方を考えるイベント「TWDW SETAGAYA」のキックオフミーティング&パーティ
開催日:2014年2月1日(土) 主催:TWDW世田谷実行委員会
「ミテキイテ」取材ワークショップ(二子玉川しあさってプロジェクト)
二子玉川の街を取材して、感じて・考えて・見つけたことを、みんなの言葉で記事をつくって・伝えるワークショップ。初回の取材先は玉川ボランティアビューローです。書いた記事は、二子玉川しあさってプロジェクト公式サイト 「街の情報局」に掲載します。
開催日:2013年12月21日(土) 主催:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム キッズWG