投稿タグ「地域」を一覧しています。
世田谷カレッジ 【世田谷カレッジ第1期】第3夜:公益信託 レガシーナイト
25 年前に、世田谷で生まれた「公益信託世田谷まちづくりファンド」。 日本で初めての公益信託を活用した「まちづくり支援」の仕組みは、世田谷だけではなく、日本の市民公益活動に大きな影響を与えてきました。 第3 夜では、公益信託世田谷まちづくりファンドが生み出してきた価値を振り返りながら、そのDNA をコミュニティ財団の設立にどう生かしていくか、考えます。
ゲスト:ナビゲーター:水谷衣里(4夜共通)、話題提供者:土井良浩さん(公益信託世田谷まちづくりファンド 運営委員長)
開催日:2017年11月6日(月) 主催:世田谷コミュニティ財団設立準備会
世田谷カレッジ 【世田谷カレッジ第1期】第2夜:コミュニティ財団 じっくりナイト
「ところでいったコミュニティ財団って何?」「どんな団体が、どんな活動をしているの?」 「世田谷ではどんなことが始まるの?」 第2夜は、そんな疑問にじっくりお答えします。海外での取り組み、日本の先行例、世田谷での実践。視野や目線を大きく動かしながら、コミュニティ財団について知り、未来について、語る時間です。コミュニティ財団ってよくわからないけど、ちょっと気になるという方、ぜひご参加下さい。
ゲスト:徳永洋子さん(ファンドレイジング・ラボ 代表)、水谷衣里(風とつばさ 代表取締役/世田谷コミュニティ財団設立準備会 代表)ほか
開催日:2017年10月10日(火) 主催:世田谷コミュニティ財団設立準備会
環境エネルギー・ラボ エコとエネルギーの体験教室
未来の主役となる子ども達に、「環境とエネルギー」について楽しく、科学的に理解を深めてもらう大型ワークショップイベント。3歳〜小学生向け。オトナも一緒に楽しめます!「ドローンにチャレンジ」「テレビの現場、お仕事体験」「チョコで考えるエコ教室」「ジュリアンの英語でエコ教室」ほか、楽しさ満載!
開催日:2017年10月8日(日) 主催:環境エネルギー・ラボ実行委員会
環境エネルギー・ラボ エコとエネルギーの体験教室
未来の主役となる子ども達に、「環境とエネルギー」について楽しく、科学的に理解を深めてもらう大型ワークショップイベント。3歳〜小学生向け。オトナも一緒に楽しめます!「ドローンにチャレンジ」「テレビの現場、お仕事体験」「チョコで考えるエコ教室」「ジュリアンの英語でエコ教室」ほか、楽しさ満載!
開催日:2017年10月7日(土) 主催:環境エネルギー・ラボ実行委員会
公益信託世田谷まちづくりファンド 2017年度 キラ星応援コミュニティ部門 第一次審査会
公益信託世田谷まちづくりファンド・キラ星応援コミュニティ部門の2017年度第一次審査会を開催します。これからの世田谷のまちづくりを担う、キラ星をめざす6グループのプレゼンと公開審査のほか、今回で卒業する4グループの活動報告も。また、今回採択される助成グループと活動を伴走するメンターも合わせて募集しています。「まちづくりの生態系」に関心のある方、この機会にぜひお越しください!(申込不要・参加費無料)
開催日:2017年9月22日(金) 主催:公益信託世田谷まちづくりファンド/キラ星応援コミュニティ部門運営チーム
「多摩の物語」の語り会
東京の多摩地域に古くから伝わる不思議なお話を、語り部自身が調査して素敵な物語に仕上げました。単純な「むかし話」とはちょっと違う、ほっこりした世界にご案内! ●発表演目(予定):新発見!「多摩の物語」多摩で出会った不思議な話 世田谷編「世田谷の面白物語」/日野・府中・狛江編「うなぎを食べない地区」「松はきらい」「多摩川の災害・河童のホオズキ」ほか
ゲスト:語り部・平野啓子
開催日:2017年9月9日(土) 主催:美しい多摩川フォーラム
せたがや創業スクール 体験講座
平成29年度せたがや創業スクールのキックオフイベントです(参加無料)。今年で4年目を迎える当スクールは、卒業生約170名、1年以内の創業実現者は24名、創業実現率は14%の実績を持っています。また、平成28年度は全国の136スクールの中から「創業スクール10選」に選定(中小企業庁)されました。せたがやで起業したい方、夢をカタチにしてみませんか。(後援:世田谷区、世田谷区産業振興公社ほか)
ゲスト:せたがや創業スクール卒業生 日本酒バル 世田谷TABLE オーナー 佐野さゆり氏
開催日:2017年9月10日(日) 主催:一般社団法人せたがや中小企業経営支援センター
“Loco-work”が生み出した、ローカルイノベーション 新たな展開を迎える、地域”発”の事業の可能性とは?
「働き方改革」が問われる昨今。私たちが5年前より推し進めてきた“Loco-working”が生み出した価値や可能性を 参加者の皆様と共に、明らからにしていきます。
ゲスト:京大学工学部都市工学科/東京大学大学院 小泉 秀樹 教授
開催日:2017年7月2日(日) 主催:株式会社グラディエ、NPO法人ロコワーキング協議会
「わたしの気持ちとあなたの気持ち」講演録 発行記念講演会
2016年4月から2016年11月まで4回にわたって開催したグリーフサポートせたがやの連続講座「わたしの気持ちとあなたの気持ち」の講演録ができました! 完成を記念して連続講座第1回の講師 近藤卓さんをお招きし、さまざまな喪失体験をもつ子どもたちが安心して集える場づくりについてお話しをうかがいます。ぜひご参加ください。
ゲスト:近藤卓 (山陽学園大学教授)
開催日:2017年7月23日(日) 主催:一般社団法人グリーフサポートせたがや 協力:カタリストBA