投稿タグ「ワークショップ」を一覧しています。
小学生対象「カンタン栄養教室+パワーアップおにぎり作り」
練習や試合で体をいっぱい動かしている君たちには、たくさんの栄養が必要。大切な「食」について教わろう。
開催日:2014年1月26日(日) 主催:Cheer Up Mom
「ミラーボックスでつくってあそぶ」キッズクリエイティブ研究所in 二子玉川
鏡に映ったものは、ゆがんでる?逆さま?たくさん見える?鏡の箱の中に、どんな世界が見えるかな?複雑なカタチの世界をつくってのぞいてみよう。
開催日:2013年12月22日(日) 主催:NPO法人CANVAS
「ミテキイテ」取材ワークショップ(二子玉川しあさってプロジェクト)
二子玉川の街を取材して、感じて・考えて・見つけたことを、みんなの言葉で記事をつくって・伝えるワークショップ。初回の取材先は玉川ボランティアビューローです。書いた記事は、二子玉川しあさってプロジェクト公式サイト 「街の情報局」に掲載します。
開催日:2013年12月21日(土) 主催:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム キッズWG
二子玉川で季節を詠む「カタリストBA句会」
俳句のつくり方や句会の楽しみ方もわかりやすくレクチャーし、俳句が初めての方でも安心して楽しんでいただけるイベントです。辛酸なめ子さんと一緒に、五七五にチャレンジしてみませんか。
開催日:2013年11月30日(土) 主催:アドライフ
トークイベント「未来の写真・未来のカメラ 2」
好評を博した写真イベントの2回目。今回は6名のゲストスピーカーによるプレゼンテーションと参加者全員によるワークショップを通して未来の写真/未来のカメラについて考えます。
開催日:2013年11月13日(水) 主催:Camera Peoiple、monogram
親子の大切な時間を写真に撮ってアルバムに残そう!
心に残るフォトアルバム用の写真撮影にチャレンジ、撮影した写真をプリントアウトして、お子様と一緒に、パレットプラザで人気沸騰中のフォトアルバム(デザインアルバム)の作成をします
開催日:2013年11月23日(土) 主催:カタリストBA、デジタルハリウッド株式会社、カメラピープル
空き缶衛星から始まるイノベーション-高校生や大学生による衛星開発コンテストと宇宙サービス創造ワークショップ-
人工衛星を利用した社会問題解決の事例紹介や、高校、大学における人工衛星開発に関連する活動の紹介を行い、空き缶衛星を実際に打上げるARLISSプログラムに参加した大学2チームによる報告と惑星探査ミッションを対象としたシステムズエンジニアリングに関するコンテストAXELSPACE CUPのファイナリストのコンテストを行います。
開催日:2013年10月19日(土) 主催:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
第2回プラチナエッグハンティング・セミナー
未来の商品・サービスにつながるシーズ・ニーズ・アイデア(=プラチナエッグ)を見つけるための発想法からプレゼンテーションまでを学ぶ全4回の連続特別講座。講師:前野隆司教授(慶応大学大学院SDM研究科委員長)
開催日:2013年10月4日(金) 主催:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム、慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科