投稿タグ「ソーシャル」を一覧しています。
【グリーフって何?子どものグリーフサポートを考える】-地域でいろんな世代が集う場づくりプロジェクト-特別企画
大きな損失や小さな損失を幼い時期に経験する子ども達がいます。 グリーフは何かという事を知り、子ども達の周囲にいる大人のひとりとして、 私達はどうする事が子ども達の支えになるのかを学びます。 教育現場、保育施設に携わる方々だけではなく、子ども達がいるあの場所、この場所にいらっしゃる全ての大人たちに参加していただきたい内容です。
開催日:2017年3月26日(日) 主催:株式会社グラディエ(ユルツナ)/やなぎ教育グループ 協力:グリーフサポートせたがや
シネマベリ二子玉川 #3
世界の真実を映し出すシネマ。 鑑賞後、ひとりひとりが感じたことや気づいたことを気軽なおしゃべりで共有。 そんな新しいかたちの二子玉川での映画会。 シネマ+おしゃべり。その名も「シネマベリ二子玉川」。 第3回目の上映シネマは、料理は星の数より笑顔の数! 『料理人ガストン・アクリオ 美食を超えたおいしい革命』 おひとりでも、お友だちやご家族とご一緒でも!どうぞお気軽にご参加ください。
開催日:2016年12月13日(火) 主催:「シネマベリ二子玉川」実行委員会(代表:田口慶子) 共催:カタリストBA 協力:銀座ソーシャル映画祭
シネマベリ二子玉川 #2
世界の真実を映し出すシネマ。 鑑賞後、ひとりひとりが感じたことや気づいたことを気軽なおしゃべりで共有。 そんな新しいかたちの二子玉川での映画会。 シネマ+おしゃべり。その名も「シネマベリ二子玉川」。 第2回目の上映シネマは、昨秋に公開されて以来、各地でかなり話題になっている映画。 「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」 おひとりでも、お友だちやご家族とご一緒でも!どうぞお気軽にご参加ください。
開催日:2016年9月13日(火) 主催:「シネマベリ二子玉川」実行委員会(代表:田口慶子) 共催:カタリストBA 協力:銀座ソーシャル映画祭
世田谷キラ星応援コミュニティ・ギャザリング2016
「プロボノ」って何でしょうか? 「伴走型支援」ってどんな支援でしょう? 「応援コミュニティ」って何でしょうか? 「生態系」ってどういう意味でしょうか? 本ギャザリングでは、キラ星応援コミュニティ部門の事業説明を行うことを通じて、世田谷でまちづくりの担い手をどう応援してゆけるのか、『世田谷らしい応援コミュニティづくり』とは何かを参加者の皆さんと共に考えます。
開催日:2016年7月15日(金) 主催:公益信託世田谷まちづくりファンド
シネマベリ二子玉川 #1
世界の真実を映し出すシネマ。 鑑賞後、ひとりひとりが感じたことや気づいたことを気軽なおしゃべりで共有。 そんな新しいかたちの二子玉川での映画会。 シネマ+おしゃべり。その名も「シネマベリ二子玉川」。 第1回の上映シネマは 「ハッピー・リトル・アイランド―長寿で豊かなギリシャの島で」 おひとりでも、お友だちやご家族とご一緒でも!どうぞお気軽にご参加ください。
開催日:2016年6月21日(火) 主催:「シネマベリ二子玉川」実行委員会(代表:田口慶子) 共催:カタリストBA 協力:銀座ソーシャル映画祭
民間まちづくり実践セミナー『空き家・空き店舗等を活用したまちづくりプロジェクト事業計画づくり勉強会』
現地調査やグループワーク、講師から指導を受けながら、参加者自身が持ち寄った『空き家・空き店舗等を活用したまちづくりプロジェクト』を実現化するための事業計画づくりをサポートする実践型講座です。「実現させたいプロジェクトがあるけれど、事業計画のつくり方がわからない」など課題をお持ちの方の参加をお待ちしています。
開催日:2016年6月25日(土) 主催:政策研究大学院大学 共催:世田谷区、(一財)世田谷トラストまちづくり 協力:カタリストBA
民間まちづくり実践セミナー『空き家・空き店舗等を活用したまちづくりプロジェクト事業計画づくり勉強会』
現地調査やグループワーク、講師から指導を受けながら、参加者自身が持ち寄った『空き家・空き店舗等を活用したまちづくりプロジェクト』を実現化するための事業計画づくりをサポートする実践型講座です。「実現させたいプロジェクトがあるけれど、事業計画のつくり方がわからない」など課題をお持ちの方の参加をお待ちしています。
開催日:2016年6月18日(土) 主催:政策研究大学院大学 共催:世田谷区、(一財)世田谷トラストまちづくり 協力:カタリストBA
地域共生のいえ「いいおかさんちであ・そ・ぼ」特別企画 地域で子供を育む事が多世代や地域にもたらす効果とは?
【地域でいろんな世代が集う場づくりプロジェクト】として3年前からスタートした「いいおかさんちであ・そ・ぼ」。この活動から得られる効果などを中心にお話しします。
ゲスト:金田利子先生(静岡大学名誉教授・世代間交流学会副会長)
開催日:2016年5月22日(日) 主催:株式会社グラディエ(ユルツナ)/やなぎ教育グループ
ちょいまち会 活動発表会
二子玉川のまちづくり活動にちょっとお試しで参加できるのが「ちょっとたまがわの街でよいことしてみる会」。略して「ちょいまち会」。2015年11月から始まり、延べ250人の方が参加された「ちょいまち会第1期」で、どんなことをしたか、どんなアイデアがうまれたかを発表する「活動発表会」を行います。ご参加をお待ちしております。
開催日:2016年3月27日(日) 主催:二子玉川100年懇話会