投稿タグ「クリエイティブ」を一覧しています。

GUEST EVENT

 電子タグ「MESH」指導者研修会

MESHは、さまざまな機能を持つ消しゴムサイズの電子タグ(MESHタグ)をモノやコトと組み合わせるだけで、だれでも簡単にデジタルなものづくりができるツール。今回の研修会では、そんな体験をより多くのこどもたちに届けていきたい!という方を対象とした指導者研修会を開催します。より多くの皆さまのご応募をお待ちしております!

開催日:2015年10月4日(日) 主催:Smart eXperience Lab/CANVAS

  

GUEST EVENT

 東急アクセラレートプログラム説明会

東急電鉄グループが提供するベンチャー支援プログラム「Tokyu Corporation Accelerator Program」通称「TAP」が始動します!

開催日:2015年6月30日(火) 主催:東急電鉄,IMJ Investment Partners

  

MEMBER EVENT

 futacolabプロデュース「アンサンブル de アート」

 東京五輪にむけ注目を浴びている「アールブリュット」(障がい者らが描くアート)。それをいち早く体験できるイベントが二子玉川で開催されます。アートでワクワクし、社会貢献にもなるイベントを、ぜひお楽しみください。

ゲスト:遠藤望氏(世田谷美術館)、関根幹司氏(株式会社愉快/Studio COCOA)
開催日:2015年6月13日(土) 主催:地域デザインブランド「futacolab」

   

MEMBER EVENT

「色」を知ると色々見えてくる世界…世間話から商品開発の裏側まで…

大手メーカーから独立して色彩と素材をメディアにデザイン活動する伊藤聡一による、 日常に溢れる色の話題からモノづくりに活かす事例など多様な視点から語るリラックスしたセミナーです。

ゲスト:rolo.Concept  伊藤聡一氏
開催日:2015年5月29日(金) 主催:rolo.Concept

  

MEMBER EVENT

 2015年マザクエイベント第3回「子育てを科学する 正しい脳の育て方 」~脳科学で解き明かす子どもの才能をグングン引き出す親の関わり方

運動も勉強も心も、すべての働きをコントロールしているのは脳。つまり、子育て=脳育て。 目からうろこの脳育てを学んで、お子さんの才能をぐんぐん伸ばしましょう!

ゲスト:成田奈緒子氏
開催日:2015年6月6日(土) 主催:有限会社ワイワイネット

  

GUEST EVENT

 プラチナエッグ・ハンティング・セミナー パターン・ランゲージ3.0研究会

プラチナエッグハンティングのもと、パターン・ランゲージ3.0研究会セカンドシーズンを開催します。

開催日:2015年3月27日(金) 主催:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム

  

GUEST EVENT

 ブレスポ第5回「移動のシェア」-社会に許容される仕組み・デザインとはー

第5回のブレスポでは、これらの「移動のシェア」が、どうしたら社会に受容される仕組み・デザインとして成立するか、その打開策に挑みます。

開催日:2015年3月22日(日) 主催:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム

  

MEMBER EVENT

 マザークエスト「グローバル時代を生き抜くための 探究型の子育て」

子どもの可能性を引き出す探究型の学びを実践してきた炭谷俊樹先生をお呼びして、子どもの好奇心や自ら成長する力を育てる方法を教えて頂きます。

開催日:2015年3月8日(日) 主催:ワイワイネット

  

GUEST EVENT

 XD exhibition 2015 「‪#‎define_X‬」

應義塾大学大学院政策・メディア研究科 X-Designプログラム所属研究室による合同研究展示会です。本年度は「#define X」をテーマに、学生一人ひとりがXを定義することを試みます。

開催日:2015年3月1日(日) 主催:慶応義塾大学SFC

  

GUEST EVENT

 XD exhibition 2015 「‪#‎define_X‬」

應義塾大学大学院政策・メディア研究科 X-Designプログラム所属研究室による合同研究展示会です。本年度は「#define X」をテーマに、学生一人ひとりがXを定義することを試みます。

開催日:2015年2月28日(土) 主催:慶応義塾大学SFC