【デイヴィッドとギリアン〜響きあうふたり】(シネマベリ#15)
世界の真実を映し出すシネマ。映画の鑑賞後、感じたことや気づいたことを、気軽なおしゃべりで共有する「シネマ+おしゃべり」から名付けた「シネマベリ二子玉川」。会場は、背景、立場の違う組織や個人が集う「カタリストBA」。普段はシェアオフィスでもある施設を映画上映会場にしています。映画を通じてあたらしいヒト、コト、オモイに出会う場所となることを願ってみなさまのご参加をお待ちしています。
開催日:2019年1月25日(金) 主催:「シネマベリ二子玉川」実行委員会(代表:岡田慶子)、共催:カタリストBA、協力:銀座ソーシャル映画祭
【happy しあわせを探すあなたへ】(シネマベリ#14)
世界の真実を映し出すシネマ。映画の鑑賞後、感じたことや気づいたことを、気軽なおしゃべりで共有する「シネマ+おしゃべり」から名付けた「シネマベリ二子玉川」。会場は、背景、立場の違う組織や個人が集う「カタリストBA」。普段はシェアオフィスでもある施設を映画上映会場にしています。映画を通じてあたらしいヒト、コト、オモイに出会う場所となることを願ってみなさまのご参加をお待ちしています。
開催日:2018年12月25日(火) 主催:「シネマベリ二子玉川」実行委員会(代表:岡田慶子)、共催:カタリストBA、協力:銀座ソーシャル映画祭
「AIと共存する未来 ~AI時代を幸せに生きる子ども達に、今大事にしたいこと~」
国立情報学研究所教授の宇野毅明氏をお迎えした特別授業「AIと共存する未来 ~AI時代を幸せに生きる子ども達に、今大事にしたいこと~」を開催。
開催日:2018年12月16日(日) 主催:マザークエスト
公益信託世田谷まちづくりファンド キラ星応援コミュニティ部門 2018年度 本審査会
公益信託世田谷まちづくりファンド・キラ星応援コミュニティ部門、2018年度の本審査会を開催。9月下旬に第一次審査を終え、2年目2グループ・1年目1グループの計3グループ申請があり、全グループが採択されました。当日は3グループからのプレゼンテーションの後、公開審査会として、世田谷まちづくりファンド運営委員による投票を行います。
開催日:2018年12月2日(日) 主催:世田谷まちづくりファンド運営委員会
第3回RACイベント「世田谷区の 児童相談所 独自設置と 里親の理解」フォーラム
世田谷区が取り組む児童相談所独自設置と里親の理解を深めるシンポジウム
開催日:2018年12月9日(日) 主催:主催:一般社団法人RAC、共催:NPO法人国際ボランティア学生協会 、後援(申請中):世田谷区
専門家の実践知フォーラム
本フォーラムは、産業や社会などにおける複雑な問題解決場面において、様々な領域で経験や知識を保有した専門家はどのようにして問題に対峙し、どのような役割を果たし、問題解決に貢献しうるのかを議論する場です。フォーラムは全6回で構成され、各回2人のコーディネータが異なるテーマに関連する領域で活躍する専門家を1名ずつお招きし、実践場面における活動についてお話し頂きます。
開催日:2018年12月8日(土) 主催:小俣 貴宣(ソニー株式会社/文部科学省)、伊藤 聡一(rolo.Concept)
【女を修理する男】(シネマベリ#13)
世界の真実を映し出すシネマ。映画の鑑賞後、感じたことや気づいたことを、気軽なおしゃべりで共有する「シネマ+おしゃべり」から名付けた「シネマベリ二子玉川」。会場は、背景、立場の違う組織や個人が集う「カタリストBA」。普段はシェアオフィスでもある施設を映画上映会場にしています。映画を通じてあたらしいヒト、コト、オモイに出会う場所となることを願ってみなさまのご参加をお待ちしています。
開催日:2018年11月26日(月) 主催:「シネマベリ二子玉川」実行委員会(代表:岡田慶子)、共催:カタリストBA、協力:銀座ソーシャル映画祭
「26thキネコ国際映画祭」1Day プロフェッショナル カンファレンス「こども映画と教育」
第一部では、イタリアの小さな町ジッフォーニ・ピアーナで行われている、世界最大規模の子ども映画祭のディレクターであるクラウディオ・グビトシ氏が講演します。現在ではハリウッドスターも多く参加する同映画祭が考える「7歳+のプログラミング」について紹介します。 第二部では、日本、韓国、台湾の子ども映画の関係者から映画祭/団体で大切にしている作品について解説します。
ゲスト:クラウディオ・グビトシ(イタリア) ジッフォーニ・エクスペリエンス 創設者、ディレクター 他
開催日:2018年11月24日(土) 主催:一般社団法人キネコ・フィルム(26th キネコ映画祭 事務局)
【ハーヴェイ・ミルク】(シネマベリ#12)
世界の真実を映し出すシネマ。映画の鑑賞後、感じたことや気づいたことを、気軽なおしゃべりで共有する「シネマ+おしゃべり」から名付けた「シネマベリ二子玉川」。会場は、背景、立場の違う組織や個人が集う「カタリストBA」。普段はシェアオフィスでもある施設を映画上映会場にしています。映画を通じてあたらしいヒト、コト、オモイに出会う場所となることを願ってみなさまのご参加をお待ちしています。
開催日:2018年10月25日(木) 主催:「シネマベリ二子玉川」実行委員会(代表:岡田慶子)、共催:カタリストBA、協力:銀座ソーシャル映画祭
【ザ・デー・アフター・ピース】(シネマベリ二子玉川 #11)
世界の真実を映し出すシネマ。ドキュメンタリー映画の鑑賞後、感じたことや気づいたことを、気軽なおしゃべりで共有する「シネマ+おしゃべり」から名付けた「シネマベリ二子玉川」。会場は、背景、立場の違う組織や個人が集う「カタリストBA」。普段はシェアオフィスでもある施設を映画上映会場にしています。映画を通じてあたらしいヒト、コト、オモイに出会う場所となることを願ってみなさまのご参加をお待ちしています。
開催日:2018年9月21日(金) 主催:「シネマベリ二子玉川」実行委員会(代表:岡田慶子) 共催:カタリストBA 協力:銀座ソーシャル映画祭