高あみ・冬休み親子ワークショップ「小さな美術室〜冬〜」
ユカリアートは2015年12月27日に高あみ・冬休み親子ワークショップ「小さな美術室〜冬〜」を開催致します。今年の夏に開催された第1回ワークショップがおかげさまで参加者の皆様からご好評を頂いたのをうけ、今回は冬休みバージョンとして2回目の開催となります。
ゲスト:高あみ
開催日:2015年12月27日(日) 主催:ユカリアート
子育てママ*リビングラボ「チームビルディングのためのアイデアソン」
子育てママ*リビングラボは、行政、大学、企業、NPO、クリエイターが、子育てママと一緒に、課題を共有し、解決のためのアイデアを発見し、具体化していくための共創プラットフォームです。
開催日:2015年12月6日(日) 主催:主催:ソーシャルビジネスデザイン研究所、合同会社フィラメント 協力:コクヨ株式会社、株式会社コンセント、ロコワーキング協議会
「小一の壁」プロジェクトの成果発表会
昭和女子大学 天笠研究室と株式会社インフィールドデザインが共同研究で取り組んでいる「小1の壁」プロジェクトの成果発表会を開催致します
開催日:2015年11月12日(木) 主催:昭和女子大学 天笠研究室、株式会社インフィールドデザイン
Think,Life,Share〜みんなで持ち寄る@二子玉川
テーマは「みんなで持ち寄る、新しいライフスタイルを 二子玉川で一緒に学んで体験して、考える一日」。暮らしも仕事も子育ても、地域や仲間でシェアしてみませんか。 まずは、この日に二子玉川で「学び」、「体験」を。 事前のお申し込みの必要なイベント*もありますので、要チェックです!
開催日:2015年11月29日(日) 主催:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム ソーシャルシェアリングWG
田中美帆が「ソーシャルデザイン論」の授業をやってみた!
「ぶっちゃけソーシャルデザインってなに?」「なんで今こんなに盛り上がってるの?」「この“ソーシャルデザイン”はモノ・コト・セカイになんか影響あるの?」などの観点から、田中氏のここに至る苦労話や講義を通じての気づきなどを語ってもらいます。
開催日:2015年11月11日(水) 主催:田中美帆(株式会社cocoroé) 田口慶子(h-design)
たまがわ かわらマッピングパーティ ✕ ウィキペディア街道「大山道」
「ウィキペディアの記事執筆」や「OpenStreetMapのマッピング」を行うことを通じて、地域内外の様々な年代/属性の皆様のネットワーキングやナレッジ共有のきっかけ作りなどができればと考えておりますので、お気軽にご参加ください。
開催日:2015年11月3日(火) 主催:写真で紐解くたまがわの会
都市型環境教育と次世代型コミュニティ -都市と自然の融合を目指したスマートコミュニティの可能性を探る-
サステナブルで多様性のある街づくりによりLEED-NDやJHEPといった世界基準の認証取得を果たした二子玉川ライズから、地域コミュニティの知的創造性を育成する都市型環境教育の可能性を考えてみたい。
開催日:2015年10月29日(木) 主催:株式会社ランドスケープ・プラス、箱根植木株式会社
「色を知ったら感性に至ったデザインの話」@カタリストBA
「色」の視点で二子玉川の話題の店舗を一緒に見て回った後、 仕事に活かせるカラーデザインと感性品質についてざっくばらんに語り合うカジュアルなセミナー。 商品開発に新しい視点で刺激が欲しい方々にお薦めします。
開催日:2015年10月28日(水) 主催:rolo.Concept
ちょいまち会ガイダンス
「ちょいまち会」は、二子玉川周辺や多摩川のまちづくり活動に、ちょっとお試しで参加できちゃう会。活動の初回となるガイダンスでは「ちょいまち会」の説明をはじめ、今後の実習先のまちづくり活動の紹介などを聞くことができます。
開催日:2015年11月7日(土) 主催:二子玉川100年懇話会