親子で楽しむための ハイキング&登山セミナー(好日山荘登山学校協力)
「子どもともっと楽しい登山を楽しみたい!」という思いを叶えます。 やるならば、「断然楽しく!」「断然本格的に!」と考えるものの、大人の身体と異なり、子どもならではの環境準備というものが必要になってきます。 そこで今回は、好日山荘さん協力のもと、親子で楽しむための登山セミナーを開催させていただくこととなりました。 国内旅行、海外旅行時のお勧めハイクスポットもご紹介していきますのでぜひご参加ください!
ゲスト:田中敦様 日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージⅡ N.I.A.J所属
開催日:2019年12月14日(土) 主催:Futako Kids(運営:株式会社ファウンデーションズ)
SDGs de 地方創生カードゲーム
地方創生に取り組む日本の自治体や、ソーシャルセクターの具体的なアクションを題材にし、多様なプロジェクトの実行を通じて“行政と市民による協働”を体感できるカードゲーム「SDGs de 地方創生」を使いながら、参加者一人一人が行動変容を起こすきっかけを提供します。
開催日:2019年10月25日(金) 主催:株式会社cocoroe
スポーツコーチング・ラボ vol.17 「チームを成功に導くフォーメーション ~スポーツにおける栄養の重要さを考える~」
スポーツチームを成功に導く、スタッフ間のより良い連携を目指して、相互に 理解を深める場を作ります!今回はチームの中で栄養の領域について取り扱う”栄養士”がテーマ。コーチ・栄養士・トレーナー、メンタルトコーチ始め、スポーツチームに関わる方々のご参加お待ちしております!
開催日:2019年10月17日(木) 主催:NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブ
デザイン組織のつくり方 – UXをビジネスにいかすためのチームづくりセミナー –
企業が競争優位を築くにあたり、デザイン思考やデザイナーの活用が欠かせないと言われる昨今、先進的な企業はどのような取り組みを行っているのか。 アジア最大の生命保険会社であるAIAグループでHead of Digital Experienceを務める細江千尋氏と、デザイン思考を活用した新規事業開発支援などを手掛けるコンセント小山田那由他が事例、各種ハードル/推進方法についてご紹介、ディスカッションします。
開催日:2019年10月16日(水) 主催:共催:株式会社コンセント / インゴ株式会社
1MapMeeting
mindmap®の基礎知識を学び、模擬会議の実演・実践を通してその活用方法を学び、明日からの会議に活かせるヒントを得るイベントです。
開催日:2019年9月21日(土) 主催:hug-luma
辻ちゃん、ウエちゃんのACCESSIブルGOGO!『画面が見えなくても、PCやスマホは操作できるのだ!』の巻
みなさんは「アクセシビリティ」という言葉をご存知でしょうか?本イベントでは、ウェブサイトやアプリを題材に、視覚障害者と海外事情通の視点から「アクセシビリティ」をキーワードに、全盲のアクセシビリティ・エンジニア、株式会社コンセントの辻勝利氏、そして日本のWebアクセシビリティの第一人者でのインフォアクシアの植木真によるトークショー形式のイベントを開催します。 ぜひお気軽にお立ち寄りください!
ゲスト:株式会社インフォアクシア 植木 真(代表) 株式会社コンセント 辻 勝利(アクセシビリティ・エンジニア)
開催日:2019年8月30日(金) 主催:株式会社コンセント、共催:インゴ株式会社
【エコロジー×東洋思想×社会実装をテーマにしたトークイベント】 Ecological Memes vol.3 〜複雑系ネットワークと群れ方〜
生命的な感覚や東洋的な知性に根ざした思想・文化を社会に実装していくための探索サロン Ecological Memes。第三弾となる今回は、ネットワーク理論、集団行動学、人工生命など複雑系科学をご専門に、ニューヨーク州立大学ビンガムトン校(ビンガムトン大学)システム科学・産業工学科教授および複雑系集団動態学研究センター長の佐山教授をお招きし、「複雑系ネットワークと群れ方」をテーマにお話いただきます。
ゲスト:佐山 弘樹(さやま ひろき)ビンガムトン大学 システム科学・産業工学科教授/複雑系集団動態学研究センター長
開催日:2019年7月17日(水) 主催:発起人/キュレーター:小林 泰紘(クリエイティブカタリスト/BIOTOPE)
川崎シビックパワーバトル2019キックオフイベント
地域活動をしているグループや組織の方々が、地域課題の解決に向けてオープンデータを利用してデータ分析して、課題の認識、共有、共感する仕組み作りを考える勉強会のキックオフミーティング。
開催日:2019年6月23日(日) 主催:オープン川崎/Code for Kawasaki
1MapMeeting導入プログラム
正解のないこれからの時代、会議のやり方もアップデートしませんか。「1MapMeeting(ワンマップ・ミーティング)」では、まったく新しい会議を提案。グローバルエリートが愛用する“世界標準の思考ツール「Mind Mapping(マインドマップ)」”を採用しました。アイデア発想や情報整理などに高い効果を発揮する「Mind Mapping」は、まさに「1枚の宝の地図」といえます。そんな「宝の地図」を会議で完成させることができれば、ビジネスはきっとうまくいく。「1MapMeeting」は、この革新的な会議スタイルを探求し、世の中の「会議」をイノベーションしていくプロジェクトです。
開催日:2019年6月29日(土) 主催:hug-luma