GUEST EVENT

OPEN LAB #12 「成長に代わるイノベーションのあて先を探る」

分野  

Post : 2012.02.29
Permalink : https://catalyst-ba.com/archives/504

open lab

確度の高い未来予測を行うことが難しい時代ですが、未来の変化の予兆を観察し収集することは、企業の研究開発マネジメントにおいて重要な要素です。
技術オリエンテッドになりがちな企業において、社会の 変化の兆しを捉えて事業機会を想定し、事業開発へ結実させることがイノベーションへの道です。

クリエイティブ・シティ・コンソーシアムの今年度を締めくくるオープンラボは、技術開発の過程に長く携わりつつ、社会変化の兆しを読み解いて事業開発につなげる“インテリジェンス エバンジェリスト”高内章氏(ストラテジック・ビジネス・インサイツInc.) をお迎えし、日本企業が保有する潤沢なリソースを活かすイノ ベーションのあて先について、ともに考えてまいります。

-高度なIT技 術だけで、真の「スマートライフ」は実現しうるのか?
-成長が鈍化する先進国におけるスマートシティ/ス マートライフのあり方とは?

新たな事業領域の開拓に課題を抱えている方、気づきを求めている方、皆さまお誘い合わせの上奮ってご参加下さい。

《講師 プロフィール》 高内 章氏
Principal Consultant / Intelligence Evangelist
ストラテジック・ビジネス・インサイツ, Inc

1985年に京都大学工学部を卒業後、鐘紡株式会社に研究員として入社、その後本社に転籍し、研究企画、地球環境事業推進、新事業開発などに従事。
1999年に米国SRI Consulting社のBusiness Intelligence Center(現Strategic Business Insights社)に移った後は、Intelligence Evangelistとして、様々な産業分野のクライアントと共に、変化の予兆を探るブレインストーミング(年数十回)を展開する他、多くのシナリオ・プランニング、事業機会探索等のコンサルティング・プ ロジェクトに参画するなど、未来の不確実性に対峙しつつ事業開発に取り組む企画担当者をサポートしてきた。

情報
■日時:2012年3月22日(木)18時半~(18時開場)
■場所:カタリストBA 世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8F
■主催:Creative City Consortium/富士通株式会社
■スケジュール
 18:30 主催者 挨拶
 18:35-19:00 イントロダクション
 19:00-19:45 レクチャー
 19:45-19:50 休憩
—–以後、飲食を交えて——
 19:50-20:20 ディスカッション
 20:20-20:30 発表・シェアタイム
 21:00頃 終了
■会費 2,000円
■お申込 
 http://kokucheese.com/event/index/29487/
 上記サイトよりお申込みください。 
■お問合せ先  
 info@creative-city.jp (Creative City Consortium事務局)

関連URL
Creative City Consortium
http://creative-city.jp/

寄稿者
東急電鉄/松浦陽子

関連する記事