北欧の人をつなげる建築 ~多世代共生居住のあり方~ セミナー開催!
Post : 2011.11.15
Permalink : https://catalyst-ba.com/archives/247
co-lab二子玉川メンバーであり「福祉デザインナイト」でもおなじみの、株式会社グラディエ・磯村歩氏による、北欧の多世代共生型の建築に関するセミナーを開催します。
[以下、磯村氏より]
12月9日に「北欧の人をつなげる建築 ~多世代共生居住のあり方~」と題したセミナーを開催しますが、少しその背景をご紹介します。
弊社の事業領域でもある高齢者介護では老人ホームなど”高齢者だけ集める空間”に問題意識を持ち始めています。脆弱な社会保障のもと公的機関での高齢者介助には限界を感じているからですが、そこで今、北欧のコレクティブハウジングやシニア向けコハウジングのような共助共生の暮らしがとても注目を浴びています。昨年のデンマーク滞在中には「共生居住」をテーマに施設訪問を重ねてきましたが、高齢者向けの住宅情報を扱う専門誌「高齢者住宅新聞」の連載(本年6月~)はこうした背景からはじまりました。
「高齢者住宅新聞」に掲載された記事(PDF 19MB)を以下に掲載しています。是非覗いてみてください。
http://homepage.mac.com/isoamu/yurutsuna/hokuou_all.pdf
・第一話「人が訪れたくなる設え」
・第二話「人の気配の演出」
・第三話「人が関われる余白
・第四話「人を招きたくなる機能
・第五話「人を包括するデザイン」
・最終話「人を引き寄せるコミュニティ」
セミナーでは掲載された事例を中心に、日本の共生居住の現状にも触れたいと思っています。今後の高齢化社会における”あるべき暮らし方”のヒントになるものと思っています。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。
情報
開催:12月9日(金)18:00-(セミナー18:30-20:30/懇親会20:30-21:30)
会場:カタリストBA(二子玉川駅下車徒歩1分)
費用:無料(懇親会参加の方のみ500円)
主催:株式会社グラディエ、ユルツナ
お申し込みはこちらのサイトまで
http://www.yurutsuna.jp/tour/pg301.html
お問い合わせ
mail:info@gradie.jp
寄稿者
co-lab二子玉川/ナカヤス