co-lab 二子玉川 オープニングシンポジウム 「デザイン×コミュニティ」 ~カタリストBA から生まれるクリエイション~
Post : 2011.08.10
Permalink : https://catalyst-ba.com/archives/131
co-labは、既存の企業組織型や個人型ではなく、中間的な領域「集合型」で働くことを提案し、長屋のような空間をシェアしながら、同居するクリエイター同士がコラボレーションしやすいプラットフォームを提供するシェアード・コラボレーション・スタジオです。
多彩なコミュニティが交わるカタリストBAに「co-lab 二子玉川」開設したことを機に、「デザインとコミュニティ」の可能性を発信するオープニングシンポジウムを開催しました。
シンポジウムには、co-lab を運営する春蒔プロジェクト株式会社 代表取締役 田中陽明氏、「カタリストBA」や二子玉川という地域に関わっているグッドアイデア株式会社 代表取締役 松田朋春氏、富士ゼロックス株式会社KDI シニアマネジャー/国際大学GLOCOM 主幹研究員 野村恭彦氏、株式会社グラディエ 代表取締役 磯村歩氏、そして世界的なコワーキング・スペースのムーブメントを推進するニュー・ワーク・シティ共同創業者 トニー・バシガラッポ氏も加え、「デザイン× コミュニティ」をテーマとしてプレゼンテーションとディスカッションが行われました。
それぞれの活動を軸として、コミュニティ/コワーキングといったこれからの働き方やコミュニケーションの在り方まで、独自の視点によるプレゼンテーションが繰り広げられ、非常に濃密なセッションとなりました。
シンポジウムの後にはオープニングパーティーが開催され、クワクボリョウタ氏(メディア芸術祭 優秀賞作品/co-lab 三番町メンバー)によるインスタレーションをはじめ、安永哲郎氏(コクヨ株式会社RDI センター)、落合守征氏(TWOPLUS-A 建築設計事務所/co-lab千駄ヶ谷メンバー)によるDJ、カトウカズヤ氏(KANKI/co-lab 西麻布メンバー)によるVJ、そしてToriのフードを取り揃え、いかにもco-labらしい、リラックスした雰囲気にも驚きのある演出で多くの方を迎える大盛況の会となりました。
情報
開催:2011年8月4日(木)
主催:co-lab二子玉川 / Catalyst BA
関連URL
co-lab二子玉川
http://co-lab.jp/locations/futako/news_futako
グッドアイデア株式会社
http://goodidea.co.jp/
富士ゼロックスKDI
http://www.fujixerox.co.jp/solution/kdi/
国際大学GLOCOM
http://www.glocom.ac.jp/
株式会社グラディエ
http://www.gradie.jp/
ニューワークシティ
http://nwc.co/
寄稿者
co-lab/中安秀夫